浄土真宗本願寺 福岡教区

MENU

スローガン

ともに聞き まことのよろこびを伝えよう

教区連盟の願い

  1. 人権・環境をはじめとする社会の問題に取り組み、いのちの尊厳をまもろう。
  2. 全組に組連盟、全寺院に仏教壮年会(以下寺院仏壮会)が結成されることを願いとして、寺院仏壮会・組連盟(又は組仏壮)の諸活動の活性化をはかり、寺院仏壮会の結成と加入促進をはかる。
    *寺院・組との交流を通した運動の展開
  3. 宗門の「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)の担い手として、組・寺院において活動を展開する。

事業計画

専門委員会の開催

連盟の願いをもとに、必要に応じて専門委員会を開催する。各組選出理事が委員を構成する。

①情報委員会

  • 教区の情報や、組・寺院の情報が流れるパイプ作り。
  • お互いの顔が見えるような組織作りをしていく。

②研修委員会

  • 実践運動の方向性に基づいた研修・行事の開催や、教材作り。

③仏壮結成促進委員会

  • 寺院仏壮会の結成と加入促進に向けて取り組みを行う。

総会や研修会・行事等の開催

1.総会の開催

期 日

6月11日(日)

会 場

本願寺福岡教堂「礼拝堂」

2.教区仏教壮年研修会の開催
* 実践運動研修会

期 日

6月11日(日)

会 場

本願寺福岡教堂「礼拝堂」

講 師

アン・クレシーニさん(北九州市立大学准教授)

* 寺院仏壮結成に向けた研修会

期 日

9月1日(金)

会 場

夜須組光照寺

講 師

霍野廣由さん(北豊教区上毛組覺圓寺TERA Energy株式会社 取締役)

災害支援の取り組み

  1. 支援金、義援金の取り組みを継続して行う。
  2. 福岡教区災害対策委員会と協力し、被災地でのボランティア活動に協力する。

念仏者としての生活実践

  1. 家族をさそって朝夕の勤行をつとめよう
  2. ご本尊「いちょう」「きく」等を子や孫に贈り、信仰ある生活を確立しよう。
  3. 例会や研修会、法要には必ず念珠、勤行聖典を携帯し、門徒式章を着用しよう。
  4. 帰敬式の受式を奨励し、法名を名告る意味を共に考えよう。
  5. 寺院における行事へ、家族ぐるみで参加しよう。
  6. 子ども・若者ご縁づくり(キッズサンガ)に積極的に参画しよう。
  7. 寺院での初参式・成人式・仏前結婚式の奨励をしていこう。
  8. ダーナ活動、ビハーラ活動へ積極的な取り組みをすすめよう。

福岡教区主催各種法要への参加

  1. 戦争犠牲者追悼法要 6月20日(本願寺福岡教堂)
  2. 親鸞聖人報恩講法要 1月26日~28日 (本願寺福岡教堂)

出版物の活用奨励

  1. 『本願寺新報』・『大乗』・『浄土真宗聖典(註釈版)』・『季刊せいてん』等
    本願寺出版社からの出版物を購読し活用する。
  2. 『朋友-浄土真宗のてびき-』の販売促進と普及・活用に取り組む。

理事会等の開催

  1. 理事会の開催
  2. 必要に応じて常任理事会の開催

仏教壮年会連盟単位登録

2023(令和5)年4月1日現在
福岡教区単位会数 256単位