浄土真宗本願寺 福岡教区

MENU

行事案内

研修会

近年、新宗教による高額な献金が問題となるなど、宗教法人に対して厳しい目が向けられています。

時代の変化や世代交代の中で、曖昧な認識のもとに宗教法人(寺院)運営がなされていることがあるかもしれません。このことから私たちは、宗教法人としての意識の徹底及び事務能力の向上を図っていくことが必要不可欠と考えます。

第1回目は「宗教と人権」をテーマにあらゆる人々が自他共に心豊かに生きることのできる社会の実現に向けて、各組において重点プロジェクトの取り組みを進めていく中で、今回のテーマは人権について見つめ直すいい機会です。

寺院住職・後継者はもちろんのこと、寺族や所属僧侶・寺院を支える門信徒の方々にも知っておいていただきたい内容を確認し、共に考え、課題を共有していく研修にしていきたいと考えております。

また本研修会は、各組の重点プロジェクト研修会を兼ねておりますので、多くの方々にご参加いただき、今後の各組での取り組みの一助となれば幸甚に存じます。

つきましては、下記日程にて開催いたしますので、ご案内申しあげます。

日時 2023年10月02日(月) 14:30~16:30
会場 本願寺福岡教堂 礼拝堂
講師 石渡一史さん(弁護士法人ISSI)
テーマ 宗教と人権
日程
  1. 14:30 開会式【受付14:00】
  2. 14:40 講 演【65分】(10分休憩後)
  3. 15:55 質疑応答
  4. 16:30 閉会式
参加者
  1. 各組3名以上を選出ください。
  2. ◇対象者
  3.  ・各組の重点プロジェクトリーダー及びサブリーダー
  4.  ・「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)教区委員
  5.  ・各組(僧侶・門徒・寺族・坊守)
  6.     ・教化団体役職者など
申込方法
  1. 各組において参加者を選出のうえ、お申し込みください。
  2. ※対象者へ案内状を配布しておりませんので、組長より配布ください。
  3. 8月教区定期便にて各組事務所にお送りいたしました申込書にて、9月28日(木)の「第2回組長会」までにFAXにて報告いただくか、組長会当日にご持参ください。
  4. (FAX:092-771-8914)
その他 第2回は2024(令6)年2月2日(金)開催予定です