研修会
第1回非戦・平和を学ぶ研修会
このたび、戦争を知らない世代が増えている観点から、特に若い僧侶への継承を主眼に、非戦平和への願いを伝え継いでもらう学びの場と交流の場として、標記研修会を開催いたします。
第1回目の今回は、本願寺史料研究所研究員の近藤俊太郎さんをお招きし、本願寺教団が戦時中、戦争遂行に協力した動きと、戦後、全戦没者追悼法要や終戦五十周年全戦没者総追悼法要の勤修や、戦争中に出した戦争協力を指示する通達などを失効させる「宗令」「宗告」を発布などの動ぎについてお話いただきます。
つきましては、下記の通り開催いたしますので、参加くださいますようご案内申しあげます。
日時 | 2023年10月13日(金) 14:00~16:45 |
---|---|
会場 | 本願寺福岡教堂 礼拝堂 |
テーマ | 本願寺教団の戦中と戦後 |
講師 | 近藤俊太郎さん (本願寺史料研究所研究員・龍谷大学非常勤講師) |
日程 |
|
対象者 | 若手僧侶(おおむね45歳まで)、または最近得度された方(おおむね5年以内)各組より2名ずつ(計40名) |
参加費 | 無料 |
申込 |
|
問い合わせ先 | 福岡教区教務所(担当:原田) 電話:092-771-9081 |