万徳寺上下組
- バリアフリー
- 合同墓
- 納骨堂
- 駐車場
『筑前国続風土記』によれば「万徳寺 シモスガワ、真宗西。仏堂七間四面。朝闇山と号す。京都本願寺に属せり。開基は空心といふ。顕如上人の時、忠ありて懇遇せらる。筑前八箇寺の第一なりといふ。慶長十年九月、寺号木仏を許さる。」とあります。
第一代 空心(俗称佐藤氏)は明応八年巳未、初めて菩提心を発し、ご当流に随喜して、小庵を営み、遠近道俗に信心を勧化しました。明応八年は本願寺中興の祖 蓮如上人が入寂された1499年です。顕如上人の時、忠ありて懇遇すとありますので、織田信長との石山合戦の功績によって木仏と寺号がこの時与えられました。また山号の朝闇山は朝倉(アサクラ)の地名が由来となっています。
第一代 空心(俗称佐藤氏)は明応八年巳未、初めて菩提心を発し、ご当流に随喜して、小庵を営み、遠近道俗に信心を勧化しました。明応八年は本願寺中興の祖 蓮如上人が入寂された1499年です。顕如上人の時、忠ありて懇遇すとありますので、織田信長との石山合戦の功績によって木仏と寺号がこの時与えられました。また山号の朝闇山は朝倉(アサクラ)の地名が由来となっています。
| 住所 |
〒838-1304 |
|---|---|
| アクセス情報 |
朝倉ICより約2km |
| TEL |
0946-52-0371 |
| FAX |
0946-52-3637 |
| 納骨堂 |
有り |
| 墓地 |
無し |
| 合同墓(合葬墓) |
有り |
| 駐車場 |
有り |
| バリアフリー対応 |
有り |
| WEBサイト | |
| 公式Facebook |