西念寺夜須組
- 納骨堂
- 駐車場
天正15年(1587)豊臣秀吉に随行してきた本願寺の教如から出家を進められ、自宅を寺として、小山田正信が開山したのが西念寺である。
寛永元年(1624)初代藩主黒田長興に町割りにより現在地に移された。
本堂裏には、藩校稽古館の教授を務め、漢詩人としても知られる原古処、その娘蘋などの墓がある。
寛永元年(1624)初代藩主黒田長興に町割りにより現在地に移された。
本堂裏には、藩校稽古館の教授を務め、漢詩人としても知られる原古処、その娘蘋などの墓がある。
| 住所 |
〒838-0001 |
|---|---|
| アクセス情報 |
甘木観光 秋月線「秋月」バス停より徒歩5分 |
| TEL |
0946-25-0336 |
| FAX |
0946-23-8545 |
| 納骨堂 |
有り |
| 墓地 |
無し |
| 合同墓(合葬墓) |
無し |
| 駐車場 |
有り |
| バリアフリー対応 |
無し |
| 主な行事や活動 |
3月 春期彼岸会法要 |